福井県視覚障害者福祉協会
福井県視覚障害者福祉協会 > 録音(音訳)図書製作室 > 音訳とは DAISY(デイジー)図書とは

音訳とは DAISY(デイジー)図書とは

(公開: 2021年03月29日)

 音訳とは、「活字の情報を読んで伝える」事を言います。
現在、当センターで製作する録音図書は全て「DAISY(デイジー)」という規格を用いた「デジタル録音図書」です。
(DAISY=Digital Accessible Information Systemの頭文字をとった略語)
 デイジーの優れた特徴の一つは、データが軽いということ。データが軽いおかげで、およそ60時間分までの録音がCDに収録できますし、ネット上の「サピエ」という電子図書館にそのデータをアップする事、その結果利用者さんがダウンロードして読書する事も出来ています。

 デイジー図書は録音した音声データに施す「デイジー編集」という作業の中で、原本に沿ってページを付け、章節項まで階層分けもしています。

 例えば、レシピ本を例に挙げますと、

・目次でどんなレシピが収録されているのかを聞き、目当てのレシピのページに直接飛ぶこともできますし(音楽CDで「〇曲目を選ぶ」というのと同じイメージです)、
・「章」で分けられている「野菜料理」や「魚料理」などから「肉料理」を選んで肉料理のレシピを順に聞いて献立を考えたり、
・肉料理の中でも「節」で分けられている素材のうち「牛肉」「豚肉」「鶏肉」などから、今家にある材料である「ひき肉」を選んだり、
・ひき肉の中でも「項」で分けられているレシピのうち「つくね」や「肉団子」など並ぶ中から今日食べたい「ハンバーグ」を選んで聞く

というようなことも出来ます。

 かつての録音図書はオープンリールやカセットテープで製作していましたが、いずれも、最初から順にすべてを聞く事でしか自分の聞きたい場所に行くことが出来ませんでしたので、デイジー図書というのは、大変画期的なものであると言えます。